日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。
現在、グローバル化が加速度的に進む時代を迎え、バルブ業界も非常に大きな転換期を迎えております。猛烈に変化する時代を乗り越えるためにも、スピーディに変化する企業体となる必要があります。
弊社ではベテランスタッフ、中堅スタッフ、若手スタッフそれぞれの役割のもと相乗効果を生み出し、スタッフそれぞれが、会社の中で歯車となって、今後もお客様に満足を提供出来る製品を供給し続けたいと思います。
多くのお客様と従業員の笑顔が見られるように社業に邁進していく所存でございますので、より一層のご指導、ご鞭撻を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
当社では、船舶用のバルブ、ならびに下水処理施設向けのバルブ、陸上プラント向けのバルブを製造、販売しております。それぞれの業界で使用されるバルブは、その業界にマッチしたバルブであることが多いですが、業界をまたいでみると、下水道用バルブでは一般的な仕様であるものが、船舶用バルブでは斬新な仕様となることがあり、その逆も多くあります。各業界で使用されている仕様をうまく水平展開し、長年蓄積された技術、経験を踏まえて魅力ある提案をしていきたいと思います。
1.信頼と満足を提供出来る製品を作り、社会の発展に貢献するため、品質及び技術の向上を追及する。
2.全社員がシステムの有効性の継続的改善を図り、信頼のおける製品を提供し続ける。
会社名 | 松尾バルブ工業株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和33年2月 |
資本金 | 1000万円 |
役員 | 代表取締役社長 松尾 誠吉 専務取締役 松尾 直樹 取締役 松尾幾代 監査役 藤本政子 |
従業員 | 34名(平成25年7月1日現在) |
主要製品 | 船用製品(鋳鉄弁、ダクタイル鋳鉄弁、その他船用工業品) 下水道用製品(鋳鉄弁、ダクタイル鋳鉄弁) |
認証情報 | ・JIS F 7425 船舶用鋳鉄弁(HKJP07001) ・JIS F 7305船舶用ダクタイル鋳鉄弁(HKJP07001) ・日本水道協会検査指定工場 ・ISO9001:2008(LRQA ロイドレジスタークオリティアシュアランス) |
主要取扱銀行 | 滋賀銀行彦根駅前支店 滋賀中央信用金庫 佐和山支店 |
〒522-0009 滋賀県彦根市外町245
Tel. 0749-22-1564 Fax. 0749-24-5846
〒226-0021 神奈川県横浜市緑区北八朔町1913-53
Tel. 045-532-9470 Fax. 045-931-0534
昭和25年4月 | 松尾甚太郎の個人企業として、彦根市北新町にてバルブコックの製造販売を始める。 |
---|---|
昭和33年2月 | 個人企業から株式会社に組織の変更を行い、松尾バルブ工業株式会社を現在地に設立。 |
昭和40年5月 | 通商産業大臣(現経済産業省)より、日本工業規格表示許可番号「565011」をもって 「JIS B 2031:ねずみ鋳鉄弁」の表示許可を受ける。 |
昭和41年12月 | 運輸大臣(現国土交通省)より、日本工業規格表示許可番号「運FA-34号」 「運FB-34号」「運FC-8号」をもって、 「船用小口径、中口径、大口径鋳鉄玉形弁及びアングル弁」の表示許可を受ける。 |
昭和43年10月 | 運輸大臣より、日本工業規格表示許可番号「運FD-19号」「運FE-19号」をもって 「船用小口径、大口径鋳鉄仕切弁」の表示許可を受ける。 |
昭和51年11月 | 運輸大臣より、日本工業規格表示許可番号「565011」をもって 鋳鉄弁の再交付により、「JIS B 2062:水道用仕切弁」の表示許可を受ける。 |
昭和52年3月 | 運輸大臣より、日本工業規格表示許可番号「運FA-34号」「運FB-34号」「運FC-8号」をもって鋳鉄弁表示の追加により、「船用小口径、中口径、大口径鋳鉄ねじ締め逆止め玉形弁及びアングル弁」の表示許可を受ける。 |
昭和52年9月 | 社団法人日本水道協会より、登録番号「第R-24号」をもって検査工場の指定を受ける。 |
平成13年12月 | 松尾誠吉が代表取締役社長に就任。 |
平成18年4月 | LRQA(ロイド レジスター クオリティ アジュアランス リミテッド)より、 登録書(登録番号「YKA 4003487/J」)をもって 「ISO 9001:2000、JIS Q 9001:2000」の認証取得。 (登録の範囲:日本工業規格認定船用弁、水道用弁及びねずみ鋳鉄弁の設計及び製造) |
平成19年3月 | HK(財団法人 日本舶用品検定協会)より、認証書(認証番号「HKJP07001」)をもって 船用鋳鉄弁(JIS F 7425)、及び船用ダクタイル鋳鉄弁(JIS F 7505)のJIS認証取得。 |
平成21年4月 | LRQAより、「ISO9001:2000、JIS Q 9001:2000」の更新。 |
平成21年8月 | LRQAより、「ISO9001:2001、JIS Q 9001:2000」から 「ISO9001:2008、ISO9001:2008」の認証登録。 |
平成23年5月 | 横浜に関東営業所の設置 |